ハッピー系クリボッチ
皆さまこんにちは、我が家のムーミン谷も賑やかになってきました(^-^)/
化学療法、ただいまシビレルクンファイナル(*´-`)
7月の投与開始から皆さまに沢山の温かいお言葉、お祈りを頂き、心より感謝申し上げます🌹
1月末には手術、そしてお仕上げの治療はもう少し続きますが大冒険もゴールが少しずつ見えて参りました✨
そして、また一つ、この大冒険を通して思ったことを…
2 意識のベクトルを変えてみる🍒
病気の検査など、怖がり屋さんにとっては本当に大きなストレスですよね💧
でもね、大丈夫になれる方法ありますよ🍒
それはね、自分の意識の集中する方向をちょっと変えてみるだけ。
とても怖いこと、辛いこと、起こっているその時、
全く関係の無い、日頃から不思議に思っていることや、考えていること、まぁ、お仕事のことでも良いのですが、そんなことに意識を向け、集中させてみてください。
恐怖や痛みさえもふっと、感じないでいられます。
突然に始まったある検査、極度の緊張と恐怖で押し潰されそうに感じたその瞬間、私ったら、録音に向けて練習していた歌のフレーズを思い出し、
「なんか、ちょっと違うよね。も少し違う、歌い方出来るはずだよね…」って考え始めて…
すると、恐怖も痛みも本当に何も感じない。「あれあれ?私ったらここで何泣いてたんだっけ?早く帰って練習したいなぁ、お腹空いちゃった…」と、キョトンとしていたのです。
またある時、MRIという検査では長時間ちょっと苦しい体勢と、ノイズを我慢するのですが…
ヘッドフォン越しに聞こえてくるノイズに、
「3度ハモリをつけてみたらどうかな…5度はどんな感じだろう…そんなに酷いノイズじゃないよね、ロック好きだし😌」
と、意識を集中させるポイントを変えてみると苦しい体勢も平気になり、またまたキョトンとして検査を終えました🍀
応用して、シリアスな方向に極度に意識が集中しそうな時は、思い切り笑えるお話しを思い出すことにもしています🍒
幸い、と申しましょうか、私にはとんでも無く笑わせてくれる友人がありまして。
まぁ、その方のジョークは時には酷く檳榔であったり、ブラックであったりもするのですが、とにかく、おかしい(*´-`)
未知のお薬の恐怖に打ち震えながら点滴を受ける私に、とんでもないジョークを言って吹き出させ、オマケにドーナツを2つも食べさせた、という逸材です。
その方のお話しや、映画、時にはFBで拝見するクスッと笑える皆様の投稿、などなど、思い出すといつでも笑えることを脳内にストックしておきます。
不謹慎と思われるかも知れませんが、同じ3時間、泣いて過ごすより、笑って過ごす方が少しは癒されると思うのです。
このような感じで、ちょっと辛い体験をする時、意識の方向を変えてみるだけで、見えてくる世界、感じ方は大きく異なり、難局も大きな抵抗無く切り抜ける事が出来るのではないでしょうか…
長~いお話しになっちゃった😉
2016.12.25 | トラックバック(0) | ダイアリー
